top of page
図1_edited_edited.jpg
e2_1-40D.jpg

​知れば知るほど疑問がわいてくる

新空港線(蒲蒲線)
改訂版 33の疑問 ​

2025年10月3日、

国土交通省が新空港線​(蒲蒲線)計画の速達性向上計画を認定しました

 

速達性向上計画というからには、この計画で目的地までスムーズに速く着くことができると

国も認めたことになります。ところが、羽田空港まで行くために京急蒲田地下駅から地上を歩いて、駅内のエレベーターでホームのある3階まで上がる時間は計上されていないのです。

だから、あたかも所要時間が短縮されたように見えても、実際のところ

それほどの効果は上がらないと見るべきです。

私たちは、間違った情報のもとで進められる計画は、一旦立ち止まって

区民の声を聞いた上で計画の見直しをすべきと考えています。

そこで、新たな署名をはじめ、皆様の声を束ねて大きくしていくための連絡会を立ち上げます。

​「新空港線(蒲蒲線)計画の着工見合わせ署名」のこと

 

集まった署名(5,918人分)を要請先に提出しました。

大田区長、羽田エアポートライン社長、東急電鉄社長、東京都知事、国土交通大臣などです。

○署名運動の報告会を行いました。

2024年4月23日火曜日、午後6時30分から、消費者生活センター
 

私たちについて

ご訪問いただき、ありがとうございます。

蒲蒲線計画の見直しを求める住民の会は、この計画が住民に何をもたらすか、本当に進めてしまって良いものなのか、そして多額の税金を注ぎ込んで進めて良いものなのか、大きな疑問を感じています。重要な点を私たち沿線住民には知らされずに進められていることも問題です。一人でも多くの方々に問題点について関心を持っていただき、今後の活動をご一緒に広げていきたいと考えています。

蒲蒲線見直し!

東京都大田区下丸子

090 2144 9076

メルマガお申し込みはこちらから

Thanks for subscribing!

蒲蒲線計画の見直しを求める住民の会

©2023 蒲蒲線計画の見直しを求める住民の会。Wix.com で作成されました。

bottom of page